トラリピ初心者のさくらです。

始めて1カ月がたちますが、毎日少しずつ利益が積み重なっていくのが実感できるトラリピがとても楽しく、その魅力にすっかりハマっています
この記事では、トラリピ初心者のさくらが、最初の1カ月でどのくらいの利益があったか、実際の確定損益画面と共にご紹介します
私の注文設定も公開します。そのまま真似できるように、注文画面も添付します。
トラリピ1カ月目の運用実績
2022年12月の実現損益は計6,674円でした。
運用開始日は2022年12月7日。
0円の日は、新規成立はあったけど決済がなかった日、何も数字が入っていない日は新規成立も決済成立もなかった日です。

段階的に入金しているので、月末にかけて成果が出始めています。

トラリピ累計運用実績
- 実現損益 +6,674円
- 評価損益 -5,200円
- 合計損益 +1,474円
投資元本の推移は以下にまとめました。
トラリピ1カ月目の投資元本
2022年12月の投資元本は130万円です

開始当初は20万円。
その後、40万円、30万円、40万円と入金を重ねました。
運用中のトラリピ設定
運用通貨ペア
- AUD/NZD
- EUR/GBP
- EUR/JPY
- CAD/JPY
通貨ペア | 割当資金 | 売/買 | 高/安 | 取引単位 | レンジ | 本数 | 利益値幅 | ロスカット |
AUD/NZD | 20万円 | 売 | 全 | 0.1 | 1.1580~1.2940 | 18 | 0.6 | 1.306 |
買 | 高 | 1.0966~1.1440 | 7 | 0.981 | ||||
安 | 1.0080~1.0878 | 11 | 0.981 | |||||
EUR/GBP |
40万円 |
売 | 高 | 0.1 | 0.876~0.944 | 9 | 0.7 | 1.007 |
安 | 0.808~0.876 | 9 | 0.942 | |||||
買 | 全 | 0.658~0.794 | 18 | 0.612 | ||||
EUR/JPY | 70万円 | 売 | 高 | 0.1 | 144~152 | 11 | 0.7 | 168.5 |
安 | 136~144 | 11 | 160.8 | |||||
超高 | 0.6 | 155~155 | 1 | 11 | 165.0 | |||
CAD/JPY | 買 | 高 | 0.1 |
90~100 |
10 | 0.7 | 67.7 | |
安 | 80~90 | 15 | 67.7 | |||||
超安 | 1 | 75~75 | 1 | 15 | 67.7 |
基本は広いレンジの「ハーフ&ハーフ」戦略。
そこからアレンジして、売り・買いそれぞれを「高値ゾーン」「安値ゾーン」に2分割しています
高値ゾーンと安値ゾーンに2分割することのメリットは以下の通りです。
高値と安値に分けるメリット
- 売り注文では、レートが高値ゾーンにいる時は、安値ゾーンで余っているポジション分の金額を高値ゾーンに回せる
- 反対に買い注文では、レートが安値ゾーンにいる時は、高値ゾーンで余っているポジション分の金額を安値ゾーンに回せる
現在はEUR/GBPが売り注文の高値ゾーン、AUD/NZDが買い注文の安値ゾーンにいるので、上記ルールを適用しています。
以下に各通貨ペアの実際の注文画面を掲載しています。
AUD/NZD
トラリピ先駆者の鈴さん(@semiritaia_suzu)の設定を参考にさせていただいております。
AUD/NZDの12月末のレートは1.064~1.076。
私のトラリピ設定では「買い・安値ゾーン」のレンジに入っています。
「買い・高値ゾーン」のポジションは一つも持っておらず、割当資金10万円分が余っているので、全てを「買い・安値ゾーン」に回しました。
なので、トラップ本数を通常の11本から22本の倍に増やしています。

EUR/GBP
こちらも鈴さんの設定を参考にさせていただいております。
EUR/GBPの12月末のレートは0.877~0.887。
私のトラリピ設定では「売り・高値ゾーン」のレンジに入っています。
「売り・安値ゾーン」のポジションは一つも持っていませんが、安値ゾーンにも入っていきそうな相場。
このため、安値ゾーンの割当資金20万円のうち、14.5万円分(トラップ本数は6本分)を高値ゾーンに回しました。
下の管理表で言うと、一番下の「売り・高値ゾーン14.5万円」に当たり、追加発注しています。

EUR/JPY
EUR/JPYに関してはトラリピ先駆者のあっきんさん(@_akkin_nara)の設定をマネさせていただいています。
モデルプラン通り、70万円設定から始めています。

CAD/JPY
CAD/JPYもあっきんさんの設定通りです。

ちなみに、一番上にある成立カレンダーの新規決済にNZD/USDもありますが、始めた頃にトラリピ注文をしていましたが、現在は保有しているポジションのみを残してトラリピ注文は取り消しています。
まとめ
まだまだ試行錯誤の途中ですが、年末にかけて早速成果が出始めたため、とても嬉しく、良いスタートを切れたなと思います。
今後も入金力を高めて、トラップ本数を増やしていきたいです。