
トラリピ初心者のさくらです
先週の米シリコンバレー銀行破綻に続いて、クレディ・スイスの経営不安のニュースが入り、ドル売りが加速。
今週は過去最高益となりました!
このまま円高が進むと嬉しいですが、リーマンショック以来のショック相場に進展しないかという懸念もあります。
この記事では、トラリピを始めて3カ月目の私の実際の損益を、ありのままご紹介します
トラリピ累計運用実績
- 累計損益 450,587円
- 評価損益 -321,431円
- 合計損益 129,156円
※2023年7月22日現在
これまでの運用実績

トラリピ15週目の運用実績
2023年3月13日〜3月17日の確定損益は計241,410円でした。


保有ポジションと評価損益

預託証拠金と証拠金維持率

EUR/JPYが決済されて、含み損がかなり落ち着いてきました。
合計損益もプラスに転じて、少し安心です。
全ての通貨ペアが想定したロスカットレートまで上昇した場合でも、ロスカットにはならない余裕を持った設定になっています。
想定ロスカットレートは以下の「運用中トラリピ設定」に記載しています。
トラリピ15週目の投資元本
先週に引き続き、1392万が元本です。

開始当初は20万円。
その後、トラリピに慣れてきたので元金を増やしていき、トータル1392万円になりました。

2月12日の週から元本割れが続いていましたが、今週の爆益でようやくプラスに転じました!
運用中のトラリピ設定
運用通貨ペア
- AUD/NZD
- EUR/GBP
- EUR/JPY
- CAD/JPY
- USD/CAD
通貨ペア | 割当資金 (万円) | 売/買 | 取引単位 | レンジ | 本数 | ロスカットレート |
AUD/NZD | 100 | 売 | 0.1 | 1.095~1.13 | 87 | 1.2 |
AUD/NZD | 100 | 買 | 0.1 | 1.01~1.095 | 100 | 0.98 |
EUR/GBP | 100 | 売 | 0.1 | 0.90~0.95 | 21 | 1 |
EUR/GBP | 100 | 売 | 0.1 | 0.850~0.898 | 22 | 1 |
EUR/JPY | 1071 | 売 | 0.1 | 136~151 | 324 | 169 |
CAD/JPY | 1071 | 買 | 0.1 | 80~100 | 411 | 67 |
USD/CAD | 150 | 売 | 0.1 | 1.3~1.4 | 65 | 1.5 |
USD/CAD | 150 | 買 | 0.1 | 1.2~1.3 | 75 | 1.1 |
まとめ
トラリピの最終目標は、不労所得を獲得するためのツールにすることです。
現段階では、まだ資産形成中のため、含み損が気になってしまいますが、早くこのフェーズから抜けていきたいですね。
今後もコツコツ入金しながら、預託証拠金を2000万円にすることが目標です。